Home

「INTERVIEW / COLUMN」記事一覧

女性アスリートも悩む月経前の「心の不調」 ネガティブ感情に負けない“やる気スイッチ”の見つけ方

「INTERVIEW / COLUMN」記事

  

女性アスリートも悩む月経前の「心の不調」 ネガティブ感情に負けない“やる気スイッチ”の見つけ方

著者:W-ANS ACADEMY編集部

2024.12.12

コンディショニング

月経

【写真:写真AC】
【写真:写真AC】

「女性アスリートと月経」特集・須永美歌子教授に聞くPMSとメンタルの関係

 陸上女子やり投げの佐藤友佳選手(ニコニコのり)が、長年悩んでいたという月経前症候群(PMS)。心と体の両方に不調が現れ、スポーツや日常生活に影響している人も少なくありません。今回は佐藤選手も、とても悩んでいたというメンタルの不調がテーマ。女性アスリートのコンディショニングを専門とする、日本体育大学の須永美歌子教授に伺いました。

 ◇ ◇ ◇

 月経前の3~10日間に起こり、月経が始まるとともに消える心身の不調、月経前症候群(PMS)。PMSの原因ははっきりとはわかっていませんが、女性ホルモンの分泌量が急激に変化するためと考えられています。

 以前、中学・高校生のアスリート(部活動生)にアンケートを実施したところ、月経前に心に現れる症状で多かったのは、「イライラする」「不安になる」です。このようにPMSは、精神状態がネガティブになるのが特徴です(図A参照)。

(図A)水泳、陸上競技、ラグビーを専門とし、部活やクラブチームに所属する中学生・高校生114名が回答。【資料提供:須永美歌子日本体育大学教授】
(図A)水泳、陸上競技、ラグビーを専門とし、部活やクラブチームに所属する中学生・高校生114名が回答。【資料提供:須永美歌子日本体育大学教授】

 例えば、チームメートや指導者にイライラしたり、なんとも表現できない感情が突然、沸き上がったりします。

 また、落ち込みやすくなり、「調子が出ないのは自分の努力が足りない」「チームのみんなに迷惑をかけてしまう」と、自分を責める気持ちが止まらなくなる場合もあります。

 PMSの症状が体だけでなく心の状態にも現れるのは、脳から分泌されるセロトニン、アドレナリン、βエンドルフィンといった『神経伝達物質』に、女性ホルモンが影響を及ぼすためと考えられています。

 心の不調も月経周期による自然な反応の1つです。つまり、自分のせいでも、周囲のせいでもない、ということを心に留めておいてほしいと思います。「原因はきっとPMSだな」と自覚するだけでも、症状が軽くなったり、コントロールできるようになったりします。

「自分の機嫌の取り方」を知ることも大切

 それから「自分の機嫌の取り方」を知ることも、とても大切です。何をすれば、やる気が復活したり、気持ちの切り替えができたりするのかを探してみてください。

 例えば音楽を聴く、友達とおしゃべりをする、お風呂に入る、1人で散歩する……など。いろいろと試してみて、自分の中の「やる気スイッチ」を見つけましょう。

 この時、どのくらい気分が良くなったのかを、10段階で評価しておくとより効果的です。普段の自分を10段階の「5」として、「2まで落ちたけれど、友達と話したら7まで上がった」とか、「自主トレで集中したら5に戻った」とか。自分の感情とは一歩引いたところから自分の感情と向き合えるので、感情をコントロールできるようになります。

 私自身も大学生まで陸上をやっていましたが、月経前は自己肯定感が下がり、少しの失敗でもすごく落ち込みやすかったです。恥ずかしながら、それがPMSであると知ったのは20代後半になってから。「落ち込みの激しい日を記録してみて」という、友人の臨床心理士のアドバイスがきっかけでした。

 言われたとおり、手帳に記録をしてみると、毎月、見事に月経前のタイミングで起こることを発見。原因がわかり、気持ちもすっきりしました。

 今でも月経前は、相変わらず落ち込んだりします。でも、そのたびに「そういえば、月経前だ。これは、ホルモンのせいだから仕方ない!」と、うまく気持ちを切り替えられるようになりました。

 もし、月経前になると周期的に心の不調を感じるのであれば、一度、婦人科を受診してみてください。特に心理的不調が強く出る人は、日常生活にも影響を及ぼす月経前不快気分障害(PMDD)の疑いもあります。

「いきなり婦人科に行くのは気持ち的に無理」という人は、まずは家族をはじめ部活の先生やコーチ、学校の保健室の先生など、話しやすい大人に相談してくださいね。(取材協力:日本体育大学 髙井秀明准教授)

(W-ANS ACADEMY編集部)

SUPPORTERSサポーター