「Q&A」記事
記録が伸びない時、その壁はどのように乗り越えればいい?
著者:W-ANS ACADEMY編集部
2025.05.10
コンディショニング
水泳

松本信歩選手(競泳女子日本代表)が回答
Q.記録が伸びない時、どのように対応していますか?
A.私がやっている個人メドレーという競技は、1レースでバタフライ、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、そして自由形と4種目を泳ぐ競技。もちろん、種目によって得意、不得意があるのですが、自分の専門種目ではない種目でいいタイムが出ると、ちょっとモチベーションが高まります。
水泳では専門種目で自己ベストを出すのって、それこそ何年かに1回程度と難しいんです。伸び悩んでいる時は、ちょっと気が楽に泳げる専門外の種目でベストが出るとうれしいです。
それと調子が悪い時って、悪いところばかり目がいってしまうので、昨日よりもちょっと良くなったところを探すようにします。悪いところがいっぱいある分、「ここは昨日より良くなったな」という点も見つけられるんですよ。
そうやって、小さな「うれしいポイント」を積み重ねていくうちに、すごく悪いタイムしか出ない状況から抜け出し、またベスト記録を出せるような体と気持ちになっていくと感じます。
(W-ANS ACADEMY編集部)
RECOMMENDED ARTICLES
おすすめ記事

2025.05.10
記録が伸びない時、その壁はどのように乗り越えればいい?
コンディショニング
水泳

2025.05.10
大切な試合前に緊張してしまう… 集中力を高める方法を教えて!
コンディショニング
水泳

2025.04.01
やる気が出ない時はどうすればいい? モチベーションを高く保つ秘訣を教えて!

2025.04.01
部活を休みづらく大学のオープンキャンパスに行けない どう行動すればいい?

2025.04.01
部活後は睡魔に襲われ勉強ができない… 良い時間の使い方を教えて!
What’S New
最新記事

2025.05.10
記録が伸びない時、その壁はどのように乗り越えればいい?
コンディショニング
水泳

2025.05.10
大切な試合前に緊張してしまう… 集中力を高める方法を教えて!
コンディショニング
水泳

2025.05.08
「自分で立てた目標」に日々前進できるか 勉強もスポーツも同じ…早大合格へ導いた積み重ねの力――競泳・松本信歩選手
キャリア

2025.05.08
偏差値70超スイマー「授業中に寝たことはない」 ハイレベルな進学校で文武両道を支えた時間活用術――競泳・松本信歩選手
キャリア

2025.04.15
「本当に医者になりたいのか?」 大学受験直前の“燃え尽き”、医学部不合格で芽生えた強い意志――柔道・朝比奈沙羅選手
キャリア