「Q&A」記事
帰宅後も競技のためにストレッチなどはした方がいい?
著者:W-ANS ACADEMY編集部
2023.11.15

岸彩乃さん(元トランポリン選手・2012年ロンドン五輪日本代表)が回答
Q.帰宅後も競技のためにストレッチなどをしていましたか?
A.私は家に帰った後は、競技に関することは何もやらないタイプなんです。ただ、コーチと相談しながら、練習後に時々、高校時代はスポーツジムでピラティスなどを、社会人時代はヨガをやっていました。
他のスポーツやエクササイスを行うことは、体の使い方の学びになります。幼少期はクラシックバレエやピアノも習っていましたが、どれも一見、関係ないように見えて、最終的にはトランポリンがうまくなることにつながった。いろんなスポーツをやってみてよかったと感じています。
(W-ANS ACADEMY編集部)
RECOMMENDED ARTICLES
おすすめ記事

2025.07.01
男性指導者に言いにくい生理痛、部活を休みたいとうまく伝える方法はある?
コンディショニング

2025.07.01
すぐに手先が冷えてしまう…温かくする方法を教えて!
コンディショニング

2025.06.30
試合前日に緊張して眠れず、胃も痛い…そんな時の対処法は?
コンディショニング

2025.05.10
記録が伸びない時、その壁はどのように乗り越えればいい?
コンディショニング
水泳

2025.05.10
大切な試合前に緊張してしまう… 集中力を高める方法を教えて!
コンディショニング
水泳
What’S New
最新記事

2025.07.14
ワコール「YOJOY」から布製パンティライナー新発売 “つけていることを忘れるような感覚”を追求
月経

2025.07.14
国内家電初の技術で女性の“不調”と向き合う パナソニックが体調管理サービス「RizMo」の開始を発表
コンディショニング
月経

2025.07.12
部活に全力を注いできた高校生必見 「総合型選抜 徹底解説講座」を7月13日にオンライン開催
キャリア

2025.07.01
男性指導者に言いにくい生理痛、部活を休みたいとうまく伝える方法はある?
コンディショニング

2025.07.01
すぐに手先が冷えてしまう…温かくする方法を教えて!
コンディショニング