「INTERVIEW / COLUMN」記事
全寮制ならではの強い絆が武器 自分たちらしい「走るバスケ」で県を制す!
著者:W-ANS ACADEMY編集部
2024.01.24

全国津々浦々の強豪校や個性あふれる部活動を紹介するW-ANS ACADEMYの部活動訪問。今回は福岡大学附属若葉高校のバスケットボール部(女子)にやってきました!
バスケ激戦区の福岡県で毎年結果を残しており、2022年の全国高校選手権(ウインターカップ)ではベスト16。海外の大学でプレーする選手や、日本代表選手など数々の卒業生を輩出している強豪校です。
「志の高い者が伸びる」とは、顧問を務める池田憲二先生。日々、地道でハードな練習に取り組んでいます。
今回お話を聞くのは、2年生の皆さん!
新チームとなって間もないですが、チームのことや次の大会に懸ける思いを聞いてみました!
強さの理由は毎日の地道な基礎錬 「面白さ」も県ナンバーワンを獲れるチームです!

――先生はどんな人?
「顧問の池田先生は練習中や試合中、大きな声でたくさん指示を出してくれます!
アシスタントコーチの大石先生は優しいです!練習中は厳しい時もありますが、バスケが上手くなるために必要な技術を的確に教えてくれます。
練習外では何気ない会話もするくらい、先生方との距離は近いです!」
――チームの仲は?
「全寮制なので練習以外の時間も一緒です。お風呂に行くのも一緒だし、誰かの部屋で集まってゲームをしたり、誕生日はサプライズをしたり。福岡県で一番面白いチームです!」
――強さの秘訣は?
「大会前でも変わらず基礎練習に取り組むことだと思います。特に、最初に全員でやるパス回しは毎日やります。試合用よりも重いボールで行うのですが、1回でもミスをしたら最初からやり直しです。終盤でミスがでると『マジか…』って気持ちになります(笑)」
膝の大きな手術前、先輩たちが届けてくれた千羽鶴に感動しました

――アオハルなエピソードはありますか?
マッケイ光櫻林さん「膝の大けがで手術をすることになった時、3年生がサプライズで千羽鶴をプレゼントしてくれました。入院前日の夜に寮の部屋まで持ってきてくれたのですが、全然知らなかったので、すごく感動しました!」
――最後に次の新人戦に向けての意気込みを!
「絶対福岡県1位。これはガチ!(笑)
自分達の特徴である『走るバスケ』をして、優勝します!」

練習後、前キャプテンの東紅花さん(3年)に推し部員を聞いてみたところ、永福歩暖さん(2年)を紹介してくれました!

中学校でも一緒にプレーしていた二人。U17日本代表をはじめ、国際大会での経験も豊富な東さんからの「うまくいかない時も、どうにかしようと頑張っているところが推し!」という言葉を伝えると、「そんな風に思っていてくれたなんて、うれしすぎる!!!」と永福さん。「チームがどんな状況の時でも周りに声をかけてくれる東さんがいなくなり不安も多いですが、頑張ります!」と笑顔でコートに戻っていきました。
偉大な先輩たちも成し遂げられなかった日本一を目指し、若葉高校バスケ部の挑戦は続きます!
バスケ部の皆さん、ありがとうございました!

(W-ANS ACADEMY編集部)
RECOMMENDED ARTICLES
おすすめ記事

2025.03.19
栄養士がおすすめする「準備期」の食事 貧血予防、体重管理、腸活…3つの“目的別”献立例を紹介
コンディショニング
体重管理
貧血
食事

2025.03.18
「準備期」にはどんな食事が必要? 7項目で体調チェック、勝負の「試合期」へ補給すべき栄養を知ろう
コンディショニング
食事

2025.03.18
世界的に提唱される「ピリオダイゼーション」って何? 1年を通した“戦略的”食事法を専門家が解説
コンディショニング
食事

2025.03.08
現役時代に「もっと勉強しておけば…」 代表取締役になった元なでしこ阪口夢穂、資格取得で開けた世界【女性アスリートのキャリアデザイン】
キャリア

2025.03.07
「フクヒロ」の先で切り拓く新たなバドミントン人生 31歳・福島由紀が今「幸せです」と語る理由【女性アスリートのキャリアデザイン】
キャリア
What’S New
最新記事

2025.03.19
栄養士がおすすめする「準備期」の食事 貧血予防、体重管理、腸活…3つの“目的別”献立例を紹介
コンディショニング
体重管理
貧血
食事

2025.03.18
「準備期」にはどんな食事が必要? 7項目で体調チェック、勝負の「試合期」へ補給すべき栄養を知ろう
コンディショニング
食事

2025.03.18
世界的に提唱される「ピリオダイゼーション」って何? 1年を通した“戦略的”食事法を専門家が解説
コンディショニング
食事

2025.03.13
新旧日本代表の“ママアスリート”が議論 「育児と競技の両立」を考えるセミナー開催
キャリア

2025.03.08
現役時代に「もっと勉強しておけば…」 代表取締役になった元なでしこ阪口夢穂、資格取得で開けた世界【女性アスリートのキャリアデザイン】
キャリア