「Q&A」記事
高校生、最近ピルに興味あり スポーツをするときのメリット・デメリットは?
著者:W-ANS ACADEMY編集部
2023.05.13
コンディショニング
月経

日本体育大学・須永美歌子教授が回答
Q.高校生です。最近、ピルに興味がありますが、スポーツをするうえでのメリットとデメリットを教えてください。
A.女性ホルモンの分泌量は月経周期(生理初日から次の生理の前日まで)によって大きく変化します。それにより体調の良し悪しが激しく変化する人の場合、ピルを使うと女性ホルモンの波が小さくなるため体調が安定し、コンディションを整えることがラクになります。また、経血量が減り、月経痛も少なくなります。一方、人により副作用による体調不良を起こしたり、10代の場合、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を抑えることで、骨の成長に関与する心配は残ります。ただ、ピルは初経を迎えたら服用することが出来ますので、一度、婦人科医に相談してみてくださいね。(日体大・須永美歌子教授)
(W-ANS ACADEMY編集部)

Sunaga Mikako
須永 美歌子
日本体育大学教授
日本体育大学教授、博士(医学)。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)、日本陸上競技連盟科学委員、日本体力医学会理事、日本トレーニング科学会会長。運動時生理反応の男女差や月経周期の影響を考慮し、女性のための効率的なコンディショニング法やトレーニングプログラムの開発を目指し研究に取り組む。大学・大学院で教鞭を執るほか、専門の運動生理学、トレーニング科学の見地から、女性トップアスリートやコーチを指導。著書に『女性アスリートの教科書』(主婦の友社)。
RECOMMENDED ARTICLES
おすすめ記事

2025.07.01
男性指導者に言いにくい生理痛、部活を休みたいとうまく伝える方法はある?
コンディショニング

2025.07.01
すぐに手先が冷えてしまう…温かくする方法を教えて!
コンディショニング

2025.06.30
試合前日に緊張して眠れず、胃も痛い…そんな時の対処法は?
コンディショニング

2025.05.10
記録が伸びない時、その壁はどのように乗り越えればいい?
コンディショニング
水泳

2025.05.10
大切な試合前に緊張してしまう… 集中力を高める方法を教えて!
コンディショニング
水泳
What’S New
最新記事

2025.10.03
月経過多の症状を改善 生理中の悩みに寄り添う漢方薬「チラック」新発売
月経

2025.10.03
婦人科がんのリスクとセルフケアを考えるオンラインイベント開催 村上佳菜子さんも登壇
コンディショニング

2025.09.19
女性が真に美しく、輝く人生を送るために 身体の悩みに寄り添う「SIXPAD for Women」誕生

2025.09.19
北口榛花選手が“やり投げ特化型”陸上教室を開催 中高生対象に参加者募集「私に続いてくれる選手が出てきてくれたら」

2025.09.11
硬くなりやすい股関節、日頃からできるケアは? トップトレーナーが2つの対策法を紹介