「INTERVIEW / COLUMN」記事
女子野球の元世界MVPも感激「はいていることを忘れる」 大谷翔平が愛用、CW-Xボディバランスアップタイツ“女性版”の実力とは
著者:W-ANS ACADEMY編集部
2025.07.17
PR
アンダーウェア

ベースボール5日本代表の六角彩子さんが「ボディバランスアップタイツ」をお試し
ドジャースの大谷翔平選手は今季も連日のように輝きを放ち、投打二刀流の完全復活も視界に捉えています。世界最高峰メジャーリーグでの圧倒的な活躍を陰で支えているのが、ワコールのコンディショニングウェアブランド「CW-X」(シーダブリュー・エックス)の独自機能が搭載されたアイテム、「ボディバランスアップモデル」です。
【注目】「はいていることを忘れる」と女子野球名手も感激! 大谷翔平選手が愛用する「CW-X ボディバランスアップタイツ」女性モデルはこちら
下半身の軸がブレにくく、股関節の安定性を向上させるコンプレッションショーツ(機能性タイツ)として、5分丈の「ボディバランスアップタイツ」と2分丈の「ボディバランスアップスパッツ」を展開。そんな大谷選手の愛用モデルの1つである「ボディバランスアップタイツ」に“女性版”が新登場! 「カラダを動かすすべての人」に向けて作られたアイテムを女性アスリートに着用してもらい、運動中の使い心地を試してもらいました。
◇ ◇ ◇
近年、世界的に競技人口が増えている野球・ソフトボールのアーバン型競技、ベースボール5(Baseball5)。その日本代表選手であり、国内で唯一、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)の公認インストラクターを務めているのが、六角彩子さんです。現在は女子野球選手として茨城ゴールデンゴールズでプレーすると同時に、自身が立ち上げた日本初のベースボール5チーム「5STARs」(埼玉県加須市)で活躍しています。

「ベースボール5は1チーム5名で行う男女混合競技。屋内外問わず、野球の内野よりも小さなスペースとボールが1個あればプレーできる、いわゆる『手打ち野球』です。
競技の魅力は、何といってもスピーディな展開、そして性別に関係なく活躍できる競技性。パワーよりもテクニックが求められる戦略的なスポーツで、例えばホームランがない、ディフェンスの場合は男・女2名ずつ以上入るといったルールがあります。毎年、拠点の加須市と協力してベースボール5の大会を開いていますが、昨年は小学1年生から82歳の方まで、約200名の選手が参加。まさに老若男女問わず楽しめる競技なんです」
野球とベースボール5に共通する「股関節の重要性」

六角さんは日本の女子野球界を代表する存在として、ワールドカップに4大会連続で出場し優勝を経験。2010年大会ではMVPと首位打者を獲得し、同年に国際野球連盟(IBAF)が発表した年間最優秀女子選手に日本人として初めて選ばれるなど、華々しい経歴を持っています。それでも常に、野球界の男女の環境の違いを痛感してきたと言います。
「私が子どもの頃は男子チームのなかで女子1人でしたし、女の子がプレーできる環境がほとんどありませんでした。女子野球部のある学校に通うために、高校から寮生活を送らなければいけなかったし、世界大会でMVPを獲っても野球だけで生計を立てるのは難しい。それだけに、男女が一つのチームでプレーできるベースボール5に出会った時、すごく嬉しかったし、魅力を感じました」
長年、野球を続けてきた六角さんですが、野球とベースボール5に共通して感じるのは「股関節の重要性」だと言います。
「ベースボール5でも野球でも、股関節は攻守走とすべての動きに関与しますが、特に股関節の働きの重要性を感じるのが動き出しの瞬間。一瞬の力の発揮如何で、下半身の踏ん張りやカラダのねじり、足の運びが変わってきます。例えば、守備の時の一連の動き一つをとっても、構えからの足の運びの速さと滑らかさ、グッと止めてからの投球動作まで、股関節の働きがプレーの質に関わります」
一方、カラダの使い方は両競技で異なる点もたくさんあるそう。特に違いを感じるのは打撃。バットを使うか・使わないかで軸足も変わるし、腕の使い方も変わるといいます。
実は六角さんは野球をプレーするうえでも股関節の重要性を感じていましたが、より強く意識するようになったのは、ベースボール5を始めてからなのだそうです。
「きっかけは『痛み』です。ベースボール5では、打者が自分でトスしたボールを手のひらで狙った場所に打ちます。腕を伸ばした状態でカラダを素早く回転させますが、野球以上に下半身を力強くグッと止めてひねります。この時に股関節をめちゃめちゃ使うため、ベースボール5を始めてから痛みを感じるようになりました。事実、私に限らず『股関節が痛い』と訴えるベースボール5の選手は少なくありません」
脚の動きを邪魔されず「自由に、スムーズに動ける」

そんな六角さんに今回着用してもらったのは、日本の下着メーカーであるワコールのコンディショニングウェアブランド「CW-X」の新商品「ボディバランスアップタイツ」。ドジャースの大谷選手が愛用する、コンプレッションショーツの女性モデルです。
CW-Xでは下半身の動きにおいて股関節を最も重視。スポーツタイツに独自のテーピング原理を組み込み、カラダの各部位をサポートします。その中でもボディバランスアップタイツでは、腰・股関節のサポート、加えて女性用ガードルのノウハウを活用。しなやかなフィット感を実現する女性の下着ブランドならではの設計技術を応用しています。
「第一印象は、スポーツタイツなのに生地がすごくなめらかで『肌触りがいい!』ということ。そして動いた時の印象は、締めつけ感がないのにサポート感はある、ということです。着用するとコアがグッと入り、うまく力を発揮できる感覚があります。なんというか、脚の動きを邪魔される感じがなく、自由に、スムーズに動けるんです。股関節に痛みを感じると筋肉をサポートするために自分でテーピングをしますが、それと同じ感覚かなと感じました」
はくだけでテーピングをした時のようなサポートを簡単に得られると、六角さんも実際に着用をして実感したようです。
太ももにタイツの裾の跡がつかないことに感動

もう一つ、六角さんが「すごくいいなと思いました!」と話すのがタイツの裾。ボディバランスアップシリーズは裾に縫い目がないフリーなカッティング始末が特徴。長時間着用した後も、締めつけの跡が残りにくいことに感動したそう。
「ハーフタイツは太ももに裾の跡がつくのが当たり前だと思っていたのに、脱いだら跡がついていなくて驚きました。このタイツは、はいていることを忘れるような感覚があるのですが、裾の締めつけや本体の縫い目が肌にあたりにくいことがその要因な気がします。汗をかいてもサラッとしているし、シンプルなデザインだから1枚ばきでもカッコいい。試合、練習だけでなく日常的にも着用したいくらいです」
さまざまな機能を備えたタイツでありながら、普通の下着の代わりにはけるほど気軽に着用できるアイテムだと、六角さんもおすすめしていました。
2019年にベースボール5と出会ってから6年目。選手として、そして世界各国で競技の普及活動を行う公認インストラクターとして、六角さんの目指していることとは――。

「選手としては、やはり日本が世界一になること。これは競技を始めてからずっと目標にしています。そしてスポーツである以上、やはり五輪種目に採用されたい。一足先に夏季ユース五輪では、2026年のダカール大会(セネガル)から正式種目として採用されることが決まりましたが、実現の可能性はあると感じています。
私が描いているゴールは、ベースボール5という競技が世界中で認知されることです。この競技は2017年に誕生しましたが、現在80か国以上が世界大会に参加するようになりました。いつかサッカーのように、世界各国の人に知られ、男女関係なくみんなが楽しめるスポーツになってほしいと思います」
さまざまな競技の女性アスリートも効果を実感!
■スッキリと直ばきOK! スポーツから日常生活までスポーツガードル感覚で着用可能♡
ボディバランスアップタイツ(HOY505)
¥8,800(税込)
両脇から股関節を、前後から骨盤をサポートし、股関節の安定性向上。タテ・ヨコ・ナナメと全方向均一に伸びる8WAYストレッチにより、球技・陸上等、さまざまなスポーツシーンで動きを妨げない。吸汗速乾(本体)、汗消臭(本体)。股下丈:ハーフ(5分丈・ひざ上丈)

【Team CW-Xメンバーも太鼓判!】

◇福士加代子さん(陸上長距離・マラソン)
「はきやすいし動きやすいけど、(骨盤の)両サイドが締まる感じがあるというか、普段使っていない部分がサポートされている感じがありますね。ストレッチが効いているのかな? しっかりサポートされているけど、嫌な感じの動きにくさは感じません。適度なサポート感なので、どんな人にでも合うと思います。1枚ばきもできるし、普段使いにも適してそうですね」
◇荒川晴菜さん(テニス)
「はき心地が良すぎて普段はいているショートパンツの中にはいて練習したのですが、まったく気にならなくて感動しました。私は股関節のかぶりが浅く不安定になりやすいのですが、前後左右からサポートされているのでとても安心感がありました。特に意識していないのに姿勢が整っている感じもしました。重心がぶれやすい方や、足からの力がうまく出せない方におすすめしたいです」
◇石井未来さん(スポーツクライミング)
「着用すると骨盤周りの安定感が増して、つま先まで力が逃げずに伝わる感覚があります。踏み込む動作やジャンプをする時に効果を感じました」

今回紹介したボディバランスアップタイツ(5分丈)は、女性用はもちろん、丈違いや、メンズモデルも存在。カラダを動かすすべての人におすすめです。
▼ボディバランスアップモデルのすべての商品はこちら
https://store.wacoal.jp/disp/001950025034/
先着500名にスペシャルステッカーをプレゼント

現在ワコールウェブストアでは、スペシャルステッカーが先着500名様に貰える、限定企画を実施中! この機会にぜひ、大谷選手をはじめとするアスリートも愛用しているボディバランスアップモデル、そしてCW-Xアイテムを要チェック!
▼キャンペーン詳細はこちら(期間:7月17日~7月31日)
https://store.wacoal.jp/brand/cwx/topics/cwx_campaign2501.html
(W-ANS ACADEMY編集部)
RECOMMENDED ARTICLES
おすすめ記事
2025.10.11
「やせた方がうまくいく」は思い込み 女性アスリートの“やせすぎ”と月経異常の問題点
コンディショニング
月経
2025.10.11
女性アスリートの“やせ”に潜むリスクとは? 体重よりも大事な「筋肉と脂肪のバランス」
コンディショニング
2025.09.11
硬くなりやすい股関節、日頃からできるケアは? トップトレーナーが2つの対策法を紹介
2025.09.02
女性アスリートと成長期の“体の変化” 毎朝の計量で「すぐに微調整」、ストレスを感じない体重管理法──トランポリン・森ひかる選手
コンディショニング
体重管理
2025.08.26
汗だくでも落ちず清潔感&信頼感アップ! 「競技にもプラス」になる“前向き”メイク術
メイク
What’S New
最新記事
2025.10.17
WEリーグの社会貢献活動が世界で高評価 「一人ひとりが輝く社会の実現に貢献」を体現
2025.10.17
学校・企業に生理用品ディスペンサーを無償提供 ユニ・チャーム『どこでもソフィ』プロジェクト始動
月経
2025.10.11
「やせた方がうまくいく」は思い込み 女性アスリートの“やせすぎ”と月経異常の問題点
コンディショニング
月経
2025.10.11
女性アスリートの“やせ”に潜むリスクとは? 体重よりも大事な「筋肉と脂肪のバランス」
コンディショニング
2025.10.09
未来のなでしこジャパンにつながるプロジェクト 中学年代のチーム創設支援「HER TEAM」2025年度の募集開始



